夏休み保育中、子どもたちと指導員でお昼ご飯を作る日が数回。
そして毎年一度はこの冷やしうどん系を作ります♪。
たしか去年はうどんの上にスーパーのコロッケをドドーンとのせたもので、なぜか庶民の味が指導員に大ウケした記憶があります。
今年はとにかく「肉・肉・肉!!!」という要望がとても大きく響き(笑)、
豚ばら肉2キロをご用意しました(爆)。
このお肉をですね、冷蔵庫に残っていたプルコギのタレで炒め、
肉汁がツヤツヤしている状態で、生野菜と一緒にうどんにのせてめんつゆを。
たれとつゆの味が合うのかどうかひそかに心配していましたが、
これがまた素晴らしい相性で!!
あまりの美味しさに、肉を食べるために野菜を食べなくてはいけないという成長期には難しい(笑)条件を出された子たちも、さくさくとレタスやトマトを食べてくれました。
もちろんレタスをちぎったり、トマトを切ったりと、お手伝いもバッチリでした。
こういう場合の肉は、脂身を気にせず、ジューシー重視で行くべきなのだなとしみじみ感じ、
文章の締めがつまらないダジャレになってしまい、反省しきりのゲンキマエダでした。
コメントをお書きください
そーママ (水曜日, 21 8月 2013 23:14)
ジューシー重視!これはメモっておかねば( ..)φ
ボリュームがあっておいしそうですね~♪
よっ、ニクいね(^m^)なんちゃって。
しゅうママ (水曜日, 21 8月 2013 23:30)
ジューシー重視!
これからジューシーなものを食べるたびにそのフレーズが思い浮かびそうです(^。^)
こいちまま (木曜日, 22 8月 2013 12:34)
ゲンキマエダ先生のお料理レポートはまさしくプロの域で感動の文章です。☆彡うどん命のCHIは野菜のハードルを越え、 肉のモーダッシュ、うどんのフィニッシュ!まさに麺の陸上競技や~!といった感じだった?かな。
seks telefon (火曜日, 31 10月 2017 23:24)
międzyżebrowy
czytaj więcej (金曜日, 03 11月 2017 17:36)
Żelisława